2021-02

経済学

無差別曲線と予算制約線

無差別曲線と予算制約線 経済学は数学的要素の強い学問です。消費者理論における効用最大化とは、ある一定の制約条件(予算制約)下における効用の極大値(微分してゼロ)を求める数学と置き換えることもできます。 人間は効用を最大...
最新ニュース

SPAC(Special Purpose Acquisition Company=特別買収目的会社)について

2021年1月8日(金)、ソフトバンクグループによる、ニューヨーク証券取引所(ナスダック)へのSPACのIPOが話題を集めています。 2021年2月26日(金)、アメリカの長期金利の上昇を契機に、日経平均株価が1202円安という4年...
経済学

効用と効用最大化について

パレート最適と社会的総余剰の最大化 ミクロ経済学の理想は、前述したパレート最適という状態を指します。ただし、これはたくさんの商品を同時に分析する一般均衡分析でのお話です。 一方で、たくさん商品のうち、たったひとつの商品...
経済学

ミクロとマクロの違いについて

ミクロ経済学とマクロ経済学について ミクロ経済学とは 1776年に書かれた歴史的名著「国富論」が一般的には経済学の始まりといえるでしょう。この国富論の中で、いわゆる「見えざる手」という市場の調整メカニズムが紹介され、自...
経済学

社会科学としての経済学 ~人間の意思決定メカニズムの探求~

 社会科学とは何か? 経済学は社会科学の学問です。社会科学とは、人間の意思決定を研究することに他なりません。 わたしたちは生きている限り、毎日、無数の意思決定を繰り返します。こうしている今でも、目の前には無数の選択肢が...
タイトルとURLをコピーしました